京急 ダイヤの一部変更を実施
2013/10/26 作成
2013/11/25 更新
2013/11/25 更新
26日(土)より土休日ダイヤ、28日(月)より平日ダイヤの変更を実施した。平日ダイヤでは下りの一部時間帯における列車順序の変更や微修正などとなっており、かなり手が加わっている。土休日ダイヤは微修正のみで大きな変更はないようだ。(以下、旧ダイヤは300、301号ダイヤ、新ダイヤは302、303号ダイヤをそれぞれ指す)

704C 2101編成 京急蒲田にて (13.10.28)
第601B列車 8連の折り返しは「快特羽田空港行」から「特急三崎口行」に変更された


07T 5325編成 京急蒲田にて (13.10.28)
変わって、浅草線からの直通列車が「快特羽田空港行」、折り返しは変わらず蒲田止まり。

806T 5320編成 花月園前にて (13.11.25)
京急蒲田からは神奈川新町へ回送され、これまで通り夕方の始発特急に充てられる。

1027SH 1129編成 大鳥居~糀谷間にて (13.10.28)
平日アクセス特急の京急担当は89SHから27SHに変更

1009D 1017編成 大鳥居~糀谷間にて (13.10.28)
平日日中の


798 1613編成 花月園前にて (13.11.25)
早朝の

平日ダイヤの変更内容
朝ラッシュ時間帯
- 早朝の
急行について、6両編成から8両編成に変更 (新:641T列車~740T列車、旧:693D列車~792D列車)
- 印西牧の原始発の「特急神奈川新町行」および品川始発の「快特羽田空港行」各1本について、京成成田始発の「快特羽田空港行」および品川始発の「特急三崎口行」に変更 (新:606T列車および704C列車、旧:644T列車および790A列車)
- 下り、普通の神奈川新町での待避本数を2本から1本に変更
- これにより、下り、神奈川新町~金沢文庫間の運転順序を見直し、横浜駅で「特急→
急行→普通」から「特急→普通→
急行」の順に変更
夕ラッシュ時間帯
- 下り、
急行の待避駅を「京急川崎、上大岡」から「神奈川新町、上大岡」に変更
- 下り、普通の生麦および南太田での待避本数を2本から1本に変更
- これにより、下り、京急川崎~金沢文庫間の運転順序を見直し、横浜駅で「特急→快特→普通→
急行」から「特急→普通→快特→
急行」の順に変更
- 印旛日本医大始発の「特急京急久里浜行」1本について、「特急三崎口行」に変更 (新1710T列車、旧1710T列車)
- 京急久里浜始発の「快特印旛日本医大行」1本について、三崎口始発に変更 (新2011T列車、旧2011T列車)


平日 夕ラッシュ時間帯のイメージ図(上が旧ダイヤ、下が新ダイヤ)
土休日ダイヤの変更内容
朝時間帯
- 外泊車の留置場所変更(浅草橋→馬込)に関連し、三崎口始発の「特急泉岳寺行」1本について、「特急高砂行」に変更 (新565H列車、旧565H列車)
- 神奈川新町始発の「普通浦賀行」1本について、京急川崎始発に変更 (新750列車、旧750列車)
深夜時間帯
- 印旛日本医大始発の「特急京急川崎行」1本について、「普通品川行(品川で「特急京急蒲田行」に種別行先を変更)」に変更 (新2168H列車、旧2168H列車)