京急

「〜方面」は印西牧の原、印旛日本医大行ですでに採用済みで本来の行先の方が小さく表示されていた。
しかし佐倉行は文字数が少ないのと幕が横長であることを利用し大きく表示され大小関係が逆転した。
成田空港方面が小さいのは遠慮があるから???

607編成 06.12.19 1185H 京成高砂-京成小岩間にて

608編成 07.01.28 1179H 京成大久保-実籾間にて

606編成 07.02.17 1179H 京成高砂-京成小岩間にて

607編成 07.03.01 1185H 京成立石-四ツ木間にて
京成
3408・3418・3438・3448・3748・3798・3848・3868編成

京成車も()付の行先はいくつか存在し佐倉行も同様の配置になっている。
こちらも成田空港方面が小さい。

3408編成 06.12.23 1351K 平和島にて

3438編成 06.12.23 1353K 平和島にて

3448編成 07.01.28 863K 谷津-京成津田沼間にて

3438編成 07.01.28 1265K 京成大久保-実籾間にて

3418編成 07.01.28 1267K 京成大久保-実籾間にて

3748編成 07.02.17 951K 京成高砂-京成小岩間にて

3448編成 07.02.17 1055K 京成高砂-京成小岩間にて

3868編成 07.02.17 1057K 京成高砂-京成小岩間にて

3798編成 07.02.22 1251K 京成大久保-実籾間にて

3748編成 07.02.22 1261K 京成大久保-実籾間にて

3408編成 07.03.01 1167K 京成立石-四ツ木間にて