Top > 京急車輌図鑑 > 京急2000形
2441編成
形式デハ2000形 サハ2000形
製造初年1982年
扉数3扉
座席配置ロングシート/車端部クロスシート
定員先頭車 128人/中間車 132人
主制御器界磁チョッパ制御(1C12M)
主電動機直流複巻電動機(出力:120kw)
歯車比4.21
最高速度130km/h
加速度0.833m/s2 = 3.0km/h/s
減速度0.972m/s2 = 3.5km/h/s (常用)
1.111m/s2 = 4.0km/h/s (非常)
補助電源装置静止形インバータ(SIV、容量:140kw)
台車TH-2000M、TH-2000T

 1982年12月に鳴り物入りでデビューした2000形。快速特急専用車として2扉、側面は800形から受け継いだ白太帯、車内は集団見合い配置のクロスシート、いわゆるデッキ部には補助椅子が設置され1987年までに8両編成と4両編成が各6本の計72両が製造され、1983年度のブルーリボン賞を受賞した。
 後継の2100形の登場に伴い3扉化改造され窓下白細帯となった。この改造に伴い、京急初の片持ち式のロングシート化された。これは新1000形や1500形更新車にも採用されている。車内内壁は木目調からアイボリーになってしまったが車端部のボックスシートは残されている。また他形式と併結できなかったが本工事と同時に連結器等を改造しMBS車と併結が可能となっている。その後、4連は普通車運用が多くCP1台では故障時に対応できないため、2003年末M1c車海側に1000形廃車発生品を増設した。
 8連は平日の朝夕の快特・特急および日中のD運用(エアポート急行)に就いている。4連は他形式増圧ブレーキ装備車と同様に朝は増結車として、日中は4連普通車運用に就いている。


編成表 (8*6+4*6=72)

←浦賀・羽田空港
京急川崎・品川→
M1c - M2 - M3 - Tu - Ts - M1 - M2' - M3c
2011-2012-2013-2014-2015-2016-2017-2018
2021-2022-2023-2024-2025-2026-2027-2028
2031-2032-2033-2034-2035-2036-2037-2038
2041-2042-2043-2044-2045-2046-2047-2048
2051-2052-2053-2054-2055-2056-2057-2058
2061-2062-2063-2064-2065-2066-2067-2068

M1c - M2 - T - M3c
2411-2412-2413-2414
2421-2422-2423-2424
2431-2432-2433-2434
2441-2442-2443-2444
2451-2452-2453-2454
2461-2462-2463-2464
Top > 京急車輌図鑑 > 京急2000形